10日 3月 2025
『17歳からの民主主義とメディアの授業...
04日 3月 2025
表題のとおり、幣研究室から二人目の博士学位取得者が誕生しました。 学位に先立つかたちですでに、私立大学の常勤教授として勤務しています。社会人学生でした。長い期間かけて、仕事と研究を両立して学位を取得。 おめでとうございます!...
05日 1月 2025
2024年12月8日にiU(情報経営イノベーション専門職大学)にて、国際公共経済学会の第39回研究大会が行われ、2つの学会シンポジウムに登壇しました。研究大会実行委員会も構成していました。 「政治社会経済の変化と公共経済学の在り方」 登壇者:池田 信夫(アゴラ研究所所長) 菊池 尚人(慶應義塾大学) 中村伊知哉(iU)...
07日 11月 2024
東京都立大学の紀要にて、宮台真司先生退職記念論集論考を執筆しました。少しでも学恩に報いることができればということで筆を執りましたが全体的に批判的ではあります。いずれにしましても、ご退職大変おめでとうございます。 西田亮介,2024,「宮台真司とその政治的活動」『人文学報』520(1): 25-30.
19日 9月 2024
2024年9月15日(日)、2024年社会情報学会大会@香川短期大学の下記ワークショップでコメンテーターを務めました。勉強させていただきました。 「WS8地方におけるデジタル社会のトラストと政治空間」 司会・報告:本田正美(関東学院大) コメンテータ: 西田亮介(日本大)野田哲夫(島根大) 報告:山下洋平(KSB瀬戸内海放送)⽴川...
14日 9月 2024
学生さんと共著で研究会報告を行いました。 西田亮介・JinWen,2024,「トラストな情報基盤と能登半島地震、全国紙支局の推移ーー2024年と2011年比較を中心に」(@JST/RISTEX「ニュース発信者と受信者間における「トラスト」形成」 (代表者:藤代裕之)ポスター発表@成蹊大学,2024年9月6日).
01日 7月 2024
デジタル政策フォーラム編の報告書『デジタル政策の論点2024』が公開され、以下を担当しています。高価な報告書ですが、ネットでは無料で読める太っ腹ぶりです。 西田亮介,2024,「第5章 デジタルコミュニティと情報流通 情報空間のトラスト(信頼)をどう保つのか」デジタル政策フォーラム編『デジタル政策の論点2024』72-86. https://www.digitalpolicyforum.jp/dpi2024_5/
01日 7月 2024
経済学者の安田洋祐さんと共著『日本の未来、本当に大丈夫なんですか会議 経済学×社会学で社会課題を解決する』を出版しました。皆様、是非。 西田亮介,安田洋祐,2024,『日本の未来、本当に大丈夫なんですか会議 経済学×社会学で社会課題を解決する』日本実業出版社. https://amzn.to/3xPSoKl
19日 6月 2024
2024年6月14日参議院政治改革に関する特別委員会参考人意見陳述を行いました。関心の高い問題で、高名な先生方(飯尾潤先生、大山礼子先生、中北浩爾先生)とともに意見陳述する機会を頂戴し大変光栄でした。 当日使用した資料はこちら。 政治資金規正法の改正へ 参議院特別委員会で参考人質疑 | NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240614/k10014481201000.html
04日 6月 2024
先月から武蔵野大学アントレプレナーシップ研究所の客員研究員を拝命したのでした。いわゆる無給研究員のため特に何をするというものでもありませんが、むしろご提案、ご相談くださいませ(笑)